保育内容
四季の行事
クラス紹介
行事便り
- 2012年9月
敬老のつどい - 2012年9月
十五夜団子作り - 2012年12月
クリスマス - 2012年12月
おもちつき - 2013年1月
新年を祝う会 - 2013年3月 2012年度卒園式
- 2013年6月
プール開き - 2013年11月
秋の遠足 - 2013年12月行事
- 2014年夏の行事
クラス便り
- 2013年7月〈つぼみ・もも・つき〉
- 2014年7月(つぼみ・もも・つき)
- 2015年7月(つぼみ・もも・つき)
- 2016年7月(もも・ちゅうりっぷ・つき)
- 2017年7月(もも・ちゅうりっぷ・そら)
- 2018年7月(もも・ちゅうりっぷ・そら)
- 2019年1月(もも・ちゅうりっぷ・ほし)
- 2019年3月(つぼみ・たんぽぽ・そら)
- 2019年4月(ちゅうりっぷ・つき)
- 2019年5月(さくら・ほし)
- 2019年6月(つぼみ・かぜ)
- 2019年7月(たんぽぽ・そら)
- 2019年8月(ちゅうりっぷ・つき)
- 2019年9月(さくら・ほし)
- 2019年10月(つぼみ・かぜ)
- 219年11月(たんぽぽ・そら)
- 2019年12月(ちゅうりっぷ・つき)
クラス便り 2019年 7月号 から
たんぽぽ〈1歳児〉
梅雨に入り、曇りや雨の日も多くなってきました。
そんな中でも、日差しが出ていて暑い日があったりと、気温の差も大きく不安定な気候が続いていて体調を崩しやすくなってしまいますね…。 天気のいい暑い日には、水遊びや寒天遊びを楽しんでいます。どの子も水の感触が気持ちいいようで、水を触ったり、バシャバシャと水しぶきを飛ばしながら遊んだり!! 裸足の感触が慣れない子もいますが、少しずつ慣れていける様にジョウロなど自然に水に触れられるようにしています。これからは暑さが厳しくなり、疲れやすくもなると思いますが、こまめに水分補給を取りながら、これからも水遊びや寒天や春雨等の感触遊びをたくさんして楽しい夏を過ごしていきたいと思っています!!
雨の日には、手指遊びも楽しんでいます。カード落としやおはじき 落とし等、指先を使い、少しずつ子どもたちも上手になってきています。
雨でも、晴れでも子どもたちが楽しく過ごせるようにしていきたいと 思っています。 少しずつですが、歩いてお散歩に出かけられるようになってきました。
「お友だちと手をつないでー」と、声をかけると、好きな友達のところに行き 「つなごう」と手を繋ごうと誘いに行く子どもたち。
散歩時だけでなく、園庭遊びや室内でも遊びの中で「○○ちゃん、カメさんみにいこう」や「こっちきて」と手を取る子ども同士の微笑ましいやりとりも見られています。
お友だちに興味もでてきて、手をつなげるのがとても楽しいようです!お家でもお出掛けの際には、ぜひ手つなぎして出かけてみて下さい。
そら〈3,4,5歳児〉
プール遊びや水遊びも始まり、夏らしい遊びができるようになってきました。先日はボディペインティングを行うなど素材を使った遊びにもチャレンジしています。これからセミが出てくると虫採り、天候が安定してくるとプール遊びと、夏ならではの遊びを楽しんでいきたいと思います。
クラスの中では最近3〜5歳の子たちが一緒に楽しめる遊びを取り入れています。鬼ごっこだけではなく「ねことねずみ」という追いかけっこや椅子取りゲーム、わらべ歌遊びなど回数を重ねているうちに、ルールがわかって楽しめたり、協力し合ったりなど子ども同士で「楽しかったねぇ〜」が共有できることが増えてきました。
先日クラスでよもぎを使って染め遊びをしました。そのよもぎは春に屋上や公園でせっせと摘んで集めたもの。それをグツグツと鍋で煮込んで色を出し、布を入れて水洗い。模様もビー玉で子どもたちにやってもらいました。しばらくクラス前に飾り、おままごと用に使っていきたいと思います。